ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」

火を使わない!と言うと、凄そうに聞こえるのですが・・・すみません、シリシリー器と、包丁を使いました(反省)。
ただ、フライパンで炒めるよりは手軽で子供さんもお手伝いしやすいかも!と、自己満足で公開いたします(;'∀')。

レンチン!シリシリー
4人分(多めです)
・人参3本
・ニラ8本位
・ツナ小1缶
ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」
~以下は上記材料半量につき~
・卵1個
・鰹だし(顆粒)大さじ1
・塩小さじ1/2

①ニラは、根の方を5mm程度切り落とし、3cm程度の長さに切りそろえる

②人参は、ヘタとお尻の方を切り落とす(下の写真参照)。
ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」

③人参を太い方からシリシリーする(皮はむかないで大丈夫です)
ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」
※細い方からやると、手を切りやすくなるので、必ず太い方からやりましょう。
同じ方向で5回シリシリーしたら、人参を右に90度動かし5回シリシリー。また90度動かし5回シリシリー・・・を繰り返しましょう。
残り少なくなって来たら、無理しないでSTOP!
ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」
まな板の上で、4枚くらいにスライスして、それを更に1枚ずつ横にして切りましょう。
ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」
ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」

④切った人参の半量、ニラの半量をボウルに入れ、ツナ缶の半量も油ごと入れ、鰹だしと塩も入れて混ぜ合わせます。

⑤④を耐熱皿(縁が深めの物)に入れたら、卵をといた物を上から回しかけ、ふんわりとラップをして電子レンジに入れます。
ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」


⑥500wで1分半→良く混ぜる→500wで2分→良く混ぜる→500wで1分→良く混ぜる
以上で完成です。

ニンジンレシピ「火を使わない人参シリシリー」

炒めないと、人参の甘さとか、シリシリー特有の味わいはどうなるんだろう?と心配でしたが、これはこれでアリです。
人参も甘さがしっかり感じられます。
包丁とシリシリー器による怪我をしないよう注意して、レンチンシリシリーレシピ、もし良かったらご活用下さいませ!!


同じカテゴリー(お野菜レシピ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。