おんなの駅なかゆくい市場の農産物担当大城さんから、その時のオススメ野菜を送っていただき、その野菜と向き合いレシピを考える「お野菜チャレンジ」。
くどいようですが、大人の前腕くらいはあります。
大人の
前腕です。
姉に1/4分けた後に作ったペースト。
山のようにございます(笑)。
そんな訳で
焼いてみました!
島かぼちゃのミートパイ
<パウンドケーキ型1個分>
島かぼちゃフィリング
・島かぼちゃ(蒸してマッシュしたもの) 40g
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・ミックスナッツ(無塩) 30g程度
ミートフィリング
・合挽肉 200g
・玉ねぎ1/2個
・にんじん 60g
・サラダ油 小さじ2
・コーンスターチ 大さじ2
・オイスターソース 大さじ1
・ケチャップ 大さじ1
・赤ワイン 大さじ1
・ソース 小さじ2
・塩コショウ 小さじ1半
・オールスパイス 少々
・市販のパイ生地 300g
・溶き卵
◆作り方◆
1.鍋に島かぼちゃペーストと砂糖、塩を入れ、弱火にかけ鍋底に水分が見えなくなる程度まで練る
2.1に砕いたミックスナッツを入れて混ぜる
3.玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする
4.フライパンに油をしき、3を炒める
5.4のにんじんに火が通ったら合挽肉を入れほぐしながら炒め、オールスパイス、コーンスターチを入れて全体に混ざるように炒める
6.残りの調味料を5に入れて全体に味をなじませる
7.パイ生地を麺棒などで伸ばし3等分に分け、1/3をパウンドケーキ型の四方、1/3を底に貼り付け、粗熱を取った2のフィリング、次に6のフィリングを敷く
8.残りの1/3のパイ生地を7にかぶせ、生地の端をフォークで押さえてから、刷毛で溶き卵を塗る
9.余熱(220℃)で温めたオーブンで10分、その後180℃に下げて25分程度焼いて出来上がり
秋が近づくと思い出すのが、さだまさしさんの曲「パンプキンパイとシナモンティー」。
初めて聴いた幼い頃から、未だに大好きな曲です。
いつかパンプキンパイを作ってみたいと思っていましたが、私はシナモンティーよりワインが・・・(笑)。
そんな訳で、ミートパイ。
ただ、パウンドケーキ型は切り分けづらかったです(反省・笑)。
※パイ生地に塗った溶き卵の残りはかぼちゃペーストに合わせ、塩麹とお味噌のスープにしました。