お野菜チャレンジ、今月の4品目はコチラ。
マコモダケ。
こちら東海エリアでは三重県で生産が盛んな農産物。
水辺に生息する若芽に「黒穂菌」という菌が寄生、その刺激でたけのこのように肥大したもの・・・一番最初にマコモダケを見つけた人、凄い!
こちらのマコモダケは、恩納村の上間吉子さんが作られています。
直ぐに調理できるよう、皮もむかれています。
吉子さんの愛を感じます・・・!
薬膳では、むくみや便秘に良いとされるマコモダケ。
同じく便秘によいとされるゴマ油を使って、便秘気味女子達向けに簡単にできる一品に。
(私は快便人間です・笑)
マコモダケのロースト
<材料:4~5人分>
・マコモダケ 180g
・塩 ひとつまみ弱
・ゴマ油 大さじ1
◆作り方◆
1.マコモダケは一口大に切る
2.1のマコモダケをアルミホイルに重ならないように包み、180℃のオーブンで25分加熱
3.粗熱が取れたら、ゴマ油と塩と和えて完成
塩を振らず、韓国のりと和えても美味しいと思いますよ。
たけのこのような食感と、ヤングコーンのような甘さ、ぜひ、うさがみそーれ。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。